・政府「GoToキャンペーン」
・陽性者の数が急増している東京を対象外とする方針を固めた
・“GoTo”東京除外で7月22日から実施
・赤羽国土交通大臣は「東京都の発着、具体的には東京都を目的としている旅行、東京都に居住する方の旅行を対象から外し、宿泊旅行業界また旅行者の双方に具体的な感染拡大防止策を求めた上で、7月22日から事業を実施する旨を本日の分科会で説明させていただき、専門家の皆さま方のご意見をしっかりいただきたい」と述べた。
<除外>
○東京都を目的としている旅行
○東京都に居住する方の旅行
・山形県、青森県の知事は感染拡大を危惧しておりました。
・東京は200人以上の感染者が日々発表されております。
#東京対象外
— nami (@nami45053788) July 16, 2020
税金で行うのに不公平では?
延期が妥当かと
・税金なのにキャンペーンの恩恵を受けれるエリアと、そうではないエリアがでてくることの不公平さを訴える方もおられます。
・延期すべきではとの意見ですね。
GOTOキャンペーンって税金でやるんじゃないの?
— あいら (@aira_act) July 16, 2020
東京在住には税金使いません、他の地域には税金使いますって認識でおけ??
そんな不公平な使い方されるために税金払ってるわけじゃないんだが…
東京除外するなら東京の税金減らせよって思ってしまう#東京対象外#GoToキャンペーン
・除外を実施するなら東京の税金を減らしたり、
・中には給付金を東京にだけ配れば丸く収まるのではという意見もありました。
今回はあくまでも観光業界を救うことが目的のキャンペーンですので、個人的には、人の移動を伴うキャンペーンは延期し、すべての観光業界に対して一時給付金を国が支給する方向でいいと思います。
GoToトラベル、東京対象外なのはいいとして「東京発着」を基準にするの、さすがにやばすぎやしないですか?w
— めんおう|SNSマーケ×主夫ライター (@mennousan) July 16, 2020
新横浜から出れるし、東京以外の地域もヤバくなってきてるし、旅行費用補助じゃなくて、苦しい業界への直接給付にすればいいだけでは?わからなすぎて草が生えてきました。
こちらの直接給付でかつ、苦しくなくても観光業界に関しては観光形態として今まで税金を納めてきた企業にたいしては給付してもいいのではないのでしょうか。
・宿泊税などは今どうなってるのでしょうか?
・流石に導入はほとんどの地域でされてないかとは思いますが、コロナが落ち着いたらまた税金を取るつもりなのでしょうか。